Camera with my LIFE!!

私の好きな景色、物、植物など撮っています♪

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

なんだか先が気になる、未知の道

こんにちは。 歩く道が、綺麗に整っていて、先が見通せるのは安全で快適です。 でも、目的地に向かう途中、そのような既知の道ばかりではない場合がありますし、何だか見えない道の先に、未知の期待感が高まることもあります。 自分の人生も同じで、決められ…

藤井風さんの曲は不思議で魅力的

こんにちは。 藤井風さんを知ったのは、4年くらい前でした。 職場の同僚から教えてもらいました。 全く知らなかったのですが、「優しさ」という曲を聴いて、メロディーがドラマチックで聴きやすそうに思えるのですが、歌詞が難しいと思いました。 www.youtub…

小さなことから始めます

こんにちは。 いつも同じ生活の流れがあります。 今宿新橋 私の仕事はオンラインで済ませることが出来ないため、平日は職場に出勤になりますので、勤務時間が決まっていますし、一週間の流れはほぼ決まってしまいます。 休日は仕事上の会議や子供のイベント…

家庭菜園7

おはようございます。 昨夜の雨風が嘘のように、今朝は晴れています。 家庭菜園が心配で、特にナスとトマトが倒れていないかが不安でした。 確認すると無事にみんなしっかり立っていました 良かった! 「キュウリ、もうデカいよ!!」次男が喜んでいます。 …

REALな記憶、盛られた記憶

たびたびこんばんは。 横浜は雨が降っています。 風も強いので家の中でも雨と風の音が聞こえます。 雨が降っていなければ、外に行って写真を撮りたいのですが、さすがにそれもできません。しょうがなく自宅にいます。 雨は夜中には止んで、明日は晴れてくる…

10年以上ぶり、懐かしいスーパーマリオ

こんばんは。 20年ほど前に、どうしてもファミコンのマリオをやりたくなってしまったタイミングで、任天堂から「ゲームボーイミクロ」というのが発売されて、たまたまそのデザインを見た時に、買いたい衝動にかられてしまいました。 何と、その本体とスーパ…

CDはやはり買いたい

こんばんは。 最近、音楽のCDを買うことがなくなった、という人が多いように思えます。 随分マニアックなロックを聴きあさっていた友人も、3000枚のCDを全て売ってしまいました。 他の音楽好きな知人に、CDを買っているか聞いたところ、CDは全く買わないと言…

朝のラジオで新しい一日に

こんにちは。 朝は別所哲也さんのラジオを聴くことが多いです。 お決まりのセリフ「ご機嫌は自分で作るもの」。 とてもいいですね。 「さあ今日も朝をデザインしていきましょう」とつづきます。 今日は、クラリネット奏者の近藤鉄平さんのお話が聞けました。…

家庭菜園6

こんばんは。 2024年4月29日に初回の”家庭菜園”を記事にしてから、一か月近く経ちました。 家庭菜園を初めて何年にもなりますが、まともに記録をしたことがなかったので、今回初めて日数や様子を正確に知ることができています。 mogemoge2.hatenadiary.com …

一日一文、良い言葉。

おはようございます。 木田元さんの「一日一文 英知のことば」(岩波文庫)によると、今日はハイデガーのことばが書かれていました。「思索」について書かれていますが、難しい。 高橋晋平さんの「一日一アイデア」(KADOKAWA)には、「斬新で面白く思われる…

趣味を深く掘り下げるか・・・

おはようございます。 タミヤのラジコン、ホットショットはXbシリーズで購入したので、もともと組み立ててある状態でした。 キチンと組み立ての説明書は付属されていますが、これをカスタマイズする勇気はありません。1年以上走らせていると、「少しモーター…

ヘトヘトの一日

こんばんは。 今日は朝2:40に起床。 サンデーSを買いにちょっと離れたコンビニに行きました。 無事に買えました。 コナンのカードが付いているのです。 次男が欲しくてしょうがないので、早起きしてイベントに行く気持ちで臨みました。 そのため、仕事中、…

ピンクの薔薇に感謝

おはようございます。 朝、娘が寝息を立てて気持ちよさそうに寝ている姿を見ると、心から幸せを感じます。 あっという間に5歳。 よくしゃべって、笑って、踊って、活発な姿に「生きる姿」を感じます。 長男も高校生になってドラムを演奏するようになりました…

粛々と写真を撮る🎵

こんにちは。 毎日ほとんど同じ場所しか通ってませんが、しつこく写真を撮り続けています。 どんな条件であろうと、自分の思ったような写真を撮るには修練が必要だと、勝手に思い込んで粛々と進行しています。 高橋晋平さんの「一日一アイデア」(KADOKAWA)…

写真のイメージの言語化

こんにちは。 カメラを構えるにあたって、感覚的に思ったことを、出来るだけ言語化するようにして、何を表現したいのかを明らかにすることが一つのテーマでもあります。 花の色 ただ、花の色を強調したいのであれば、なぜ壁の色の存在感を落とさないのか? …

カメラを哲学したい

こんにちは。 カメラを持って気になるものを撮ってみて、自分の見た「その姿」を、写真として捉えることが出来るのか?? 気になったものは、「色」なのか?「形」なのか?、そのものの持つ「雰囲気」なのか?「植物」なのか「建物」なのか「風景」なのか? …

趣味の読書時間の重要度が低い

おはようございます。 ここのところ、自分の好きな本を読む時間がなかなかもてません。 どうしても、家族に必要な時間や、仕事に必要な本を読む時間に回してしまうので、趣味的な読書時間の割合が少なくなっています。 現状では、運動の時間の割合を増やすよ…

写真の構図と背景

おはようございます。 今朝は写真の背景の存在感をいかに弱めるか、に注意して写真を撮りました。 つまり被写体の存在感を高めると同時に、背景を弱めることが出来れば、写真の構成としては「撮りたいものを明確にする」ということになります。 背景に注意し…

家庭菜園5

こんにちは。 すくすくと野菜たちが成長しています。 昨年はキュウリがあっという間にダメになってしまいましたが、今回はしっかりと育っています。 先日の物凄い風にも負けず、しっかりと身体を支えています。 トマトは花を咲かせています。 トマトの花 そ…

多摩川の源流を見たい2

おはようございます。 昨日、多摩川について考えていましたので、今朝は当時走った多摩川沿線道路(川崎市主要地方道多摩線)について調べ、googlemapで経路をたどってみました。 どうやら、川崎市主要地方道多摩線は、「神奈川県川崎市幸区河原町(国道409…

多摩川の源流を見たい

たびたびですが、こんばんは。 小学校の頃、多摩川の源流が気になったことがありました。 私の実家は武蔵小杉で、多摩川のすぐそばでした。 川が好きで、よく土手で遊んだり寝転んだり、野球をしたりしていました。 ある時、自転車で多摩川の上流に向かって…

国道16号線

こんばんは。 今日はせっかくなので、いつもとは違う道のりで帰りました。 中原街道と国道16号線が交わる都岡のあたりから、国道16号線沿いを歩きました。 いつもは車の通りの少ない道を通っているので、とても静かで緑も多いです。 国道16号線は横浜(高島…

冒険か探検か?!

こんばんは。 私は、冒険に憧れがあって、自転車に乗るのが好きなのかなあと、暫く熟考していました。Wikipediaで冒険を調べると「冒険(ぼうけん)とは、日常とかけ離れた状況の中で、なんらかの目的のために危険に満ちた体験の中に身を置くことである。あ…

自転車が好きなのはなぜ?

こんにちは。 そもそも私は、自転車が好きだと思います。 なぜなら、目的地まで走るうえで概ね自分自身の体力や速さで時間が決まるからです。また、好きな時に気軽に止まったり、寄り道したりすることが出来るのも、私の性格に合っているのだと思います。 高…

デビッド・サンボーンさん

たびたびですが、こんばんは。 今日、知人の男性から、david sanborn(デビッド・サンボーン)氏が亡くなった、と聞きました。私は、david sanbornという名前を知りませんでした。 mikiki.tokyo.jp 知人の男性は60代で、ジャズ、フュージョン、ホップスなど…

学生時代の音楽の記憶・・・

こんばんは。 夜の街は良いです。 こちらの街は、そんなに目立ったお店のない街です。 少し雨がポツリポツリと降り始めていました。 夜の街に、お店の明かりがとても温かく感じます。 私は高校生の時は友人の影響で、洋楽(ロック)を聴いていました。 特に…

ヒックの法則(?)をどう活用するのか

こんにちは。 「ヒックの法則」という名前をしりました。 どうやら「人は選択肢の数が増えれば増えるほど、意思決定にかかる時間が長くなる」とのことです。(p-84) 鈴木信介:法則大全100;自由国民社 それは言わずもがなのような気もします。 ただこの文…

コロコロコミック

おはようございます。 今朝は4時45分に起床。 次男と一緒に、近所のローソンへ行きました。 目的は今日発売のコロコロコミックを買いに行くため。 雑誌類は4時ころ到着するとのことから、5時くらいに買いに行こうか、と次男と約束していました。今月号は、コ…

見上げてみる

こんにちは。 「見上げる」って、私には酷な話です。 それは、頚椎症で首を上げるとあまり良くない症状がでるからです。 タワーマンション 肩のあたりまでビリッとしたり、痛みがでたりします。 でも、見上げるって良いですね。 今日は見てしまいました。 電…

家庭菜園4

おはようございます。 朝は曇りで、少しひんやりしています。(5:20) キュウリもナスもトマトも、日に日にしっかりと伸びています。 昨日は強い風と雨の一日でしたので、倒れていないか心配していました。 無事に、ネットも支柱も変わっていませんでした。 …